uO

2018年 3月の記事一覧

2018/03/25ネイチャーアクアリウム

こんにちはトリマーの飯岡です
先日、水景クリエイター”世界のアマノ”として世界から愛された天野尚さんが生み出した自然の生態系を再現する水草水槽(ネイチャーアクアリウム)の展覧会に行って来ました
{3CE0FB22-DBBC-44F4-992A-0608FF3F5DE7}
自然に近い環境の中で魚を飼育する事を目指したそうです
{B1A4EAE7-4FAD-4AA8-AA9E-F5883F1A1E7B}
すみだ水族館に設置されている7m、4m、3m、水槽をネイチャーアクアリウムの製作とプロデュースも行ったそうです
{8FE4E979-FC45-4240-B010-90D8632E565E}
アクアリウムの世界も素敵だなぁと改めて思いました

2018/03/14落下による大腿骨顆上骨折

「落下による大腿骨顆上骨折」

 

 

一般的によく見られる骨折としては、前肢の橈尺骨骨折(以前にブログ掲載)がありますが、今回は大腿骨の末端骨折です。

膝の関節の両サイドは”顆”と呼ばれ、左右の側副靱帯の起始部になる所です。スポーツ選手などが傷めやすい靱帯で、目にすることもあるかもしれません。

今回はピンポイントに、顆が骨折した症例です。

症例は1歳の日本猫の男の子。階段から飛び降りた後から、右後肢を挙上して歩いているとのことで来院されました。

右後肢は挙上していましたが、時々着地できる程度の状態。念のためレントゲン検査を行ったところ、右側の外側顆上の斜骨折が見られました。

 

 

 

顆上が斜骨折を起こしたことで、骨に付着する筋肉の牽引力がずれを起こさせて、足を動かす度に擦れるといった状態。

かなり痛そうですよね。

幸いにして、膝蓋骨がおさまる滑車溝までは骨折していなかったので、骨折部位を固定する手術を行うことに。

 

外側からアプローチして、関節包を露出させて切開を行い、骨折部を視認。

骨鉗子を用いて、ズレた部分をもとに戻し、1.2のキルシュナーワイヤーを挿入して一個目の固定。

そのあと、2.4の海綿骨スクリューを挿入して二個目の固定をして終了。

 

 

 

術後2日目から普通に歩けるようになり、退院した後、術後12日目に抜糸に来られた時には、普段通りの生活ができているとのこと。

 

運動制限はお伝えしておいたのですが、猫の性格上、動ければ無理をするので、家ではイスにジャンプしたりしているとのことでした。

 

特に太っている子ではないのですが、猫とはいえ、不意な落下には足も耐えられないのでしょうね。おっとりした猫ちゃんには注意が必要かもしれませんね。

 

 

 

 

院長 金子

2018/03/10早春の健診だニャン

こんにちは
3月に入って、少しずつ暖かくなってきました
ようやく春らしくなってきましたね
看護師の森田です
猫ちゃんオーナーさま
ご自宅に健康診断のおハガキは届いたでしょうか?
春もやります!にゃんドック
早くも1週間が経ちました
今月だけの健診キャンペーンです
かんたんプラン
腎機能検査(血液)+血液検査(血球・生化学)
あんしんプラン
かんたんプラン+猫エイズ/白血病検査or甲状腺機能検査
しっかりプラン
かんたんプラン+X線検査(胸腹部)・超音波検査(腹部)
しっかりプランは予約制となります
かんたん、あんしんプランは前回紹介しましたキャットアワーで行うことも可能です
{84F13E6B-99B4-4FC2-BC29-1CEE2ABE9DD5}
実際に検査で使用する血球計数機だよ
by クララ

2018/03/03新しい相棒

こんにちは、トリマー原田です
今日はトリミングで使うハサミのお話を少し…
トリマーは1日平均10,000回ハサミをを開閉しているようです
意識はしていないのですが手が勝手に動いてるんですね
私たちの手は、生まれてからずーっとありとあらゆる道具を使いこなし、その記憶と経験が宿ります。赤ちゃんがスプーンやクレヨンを使う時、この素材は?製造の工程は?と考えてから使うのではなく(笑 )感覚と感性で自分のものにしていきますよね。なんと大人の私が、トリミングで使うハサミを選ぶ時もほぼ同じです。
有名トリマーと同じハサミでも、凄く高価な物でも、自分の手に馴染まなければ、結局使いこなせませんから、選ぶ時のポイントは感覚です。ただ一つ、とても高額ですのでお値段との折り合いもありますが…
{320569B4-0CC6-4E70-8FE5-C39C45E08E72}
こちら、ここ数年どうしても欲しかったブレンディングシザーというハサミです。
仕上げハサミというハサミで、パツッと1回切るのを100とすると、こちらのハサミの1パツッは80%ですので、直線ですがフワッと切れる仕組みです。
少しだけトリミング裏話も…
実は、可愛いミックス犬の被毛はトリマー泣かせです。今までになかった様な、切りにくい超軟毛の子も増えている様に思います
時間をかけすぎて小さな体に負担をかけるのは、トリミング嫌いのきっかけにもつながりますから、スピード力をつけるにも今まで以上に道具選びは重要です
我ら個性豊かなイストトリマーもそれぞれ新しいハサミを手に、もしも自分が犬なら『イストでカットしたいワーン』と思えるような、どんな時も犬の味方であり続けたいと思います。
どうぞよろしくお願いします