uO

2019/03/03肘関節脱臼

「猫の肘関節脱臼の外科的整復」

 

 

肘関節脱臼は、外傷性で起こることが多く、そのほとんどが早期の非観血的(手術しない方法)整復で安定化するとされています。

しかし、関節周囲の靱帯の損傷を伴って不安定化が増してしまうこともあります。

今回は、非観血的整復が困難で手術を行った猫さんです。

 

症例は、2歳の男の子の日本猫。

元々、外出する習慣があり、帰宅後、右前肢を挙上していたとういことで来院されました。

明らかな外傷はないものの、右前肢の上腕部付近に腫れが認めれられたため、レントゲン検査を実施しました。

 

 

右側肘関節の外方脱臼が見つかり、鎮静化で非観血的整復を実施。包帯で固定し、完全室内管理をしていただきました。

 

 

1週間の固定後、包帯を外しても安定していたため経過観察としましたが、再度外出→再脱臼。

同様の処置で整復し固定はしましたが、今後も外に出ることがあるので、手術を行うこととなりました。

 

肘関節は、内転が過度であったために、外側側副靱帯が損傷していると判断。

外側アプローチを行い、関節包を切開して肘関節部を露出。上腕骨遠位上顆にドリルで穴をあけて2.0皮質骨スクリューをワッシャーと共に

設置。その後橈骨粗面に穴を開けて、特殊な糸であるFiber Wireを通し、ワッシャーのついたスクリュー部分と8の字縫合を行って、靭帯の

代わりとして関節部分の安定化を行った。関節包、筋膜、皮下組織を縫合し、皮膚を閉じて終了とした。

 

 

2週間のケージレストの後、抜糸を実施した。

その後1,2か月は間欠的に跛行は見られたものの、一般生活に支障はなく、高いところにも登っていけるようになりました。

 

今回のことから、高いところへジャンプするなど、犬よりも室内(この子は室外でも)での活動性の高い猫の肘関節脱臼は、再脱臼の

リスクが高いと思われるました。側副靱帯の障害の程度によっては、速やかに手術に移行してもいいのではないかと考えられました。

2019/03/01気持ちも新たに

こんにちは
看護師の松田です
皆さん
3月1日より動物看護師のユニフォームが変わります!今までは水色のナース服でしたが、これからはこちら!
ピンクのスクラブとネイビーのパンツになりました!
今までよりも目につくカラーになりまして、隣にいる存在感がとても強いです(笑)
私達看護師も気に入っています
最初は驚いてしまうかもしれませんが、ピンクを見つけたら看護師だ!と思っていただければと思います

2019/02/25新しい家族

こんにちは。トリマーの飯岡です
昨年、保護された猫ちゃんを我が家に迎えて、家族の仲間入りしました。
とてもやんちゃで、食欲旺盛な猫ちゃんです。
名前は「ハーレー」と言います
保護された時はガリガリで、目も眼球摘出しないといけないかもしれない状態でしたが、今では完全ではありませんが、とても綺麗になりました。体重も今ではガリガリだったのが信じられないぐらいです…
やっぱりお家に動物がいるのはとても幸せですね。
この出会いに感謝です

2019/02/11グルーミングセミナー

こんにちは、トリマーの小寺です
私は先日グルーミングセミナーの見学に行ってきました
皆さんモデル犬を用意し参加されていました。
コンテストに参加するため、技術向上のため、趣味で参加されている方など理由は様々です。
講師は数々の賞を取られた有名な方々です
先生方の技術も間近で見ることができ、疑問に思っている事なども気さくに答えて下さいました
この日は皆さんショーカットでした。
普段イストではペットカットをしていますが、カット時の犬の立たせ方、足のカットの仕方などの基本は一緒なので、とても勉強になりました

2019/02/0610周年企画第3弾!犬の飼い主さま向けセミナー

飼い主さま向けの特別セミナーを開催いたします!

動物行動学専門医でいらっしゃいます 荒田 明香 先生をお迎えし、

高齢犬に見られる行動の変化を教えていただきます。

ワンちゃんは年を重ねれば加齢に伴う変化があらわれます。

その変化にいち早く気づいて、どんな対応をしてあげられるかが、
その後の進行を遅らせるカギになります。

シニア期を楽しく過ごすために、いまシニア犬の飼い主様にも
これからシニア期を迎えるわんちゃんの飼い主様にも
ぜひ聴いていただきたいお話ばかりです。

たくさんのご参加をお待ちしております。

 

申込:メール animalclinic-ist@pure.ocn.ne.jp、LINE @、電話
診察券番号・ご名字・人数をおしらせください

 

申込:メール animalclinic-ist@pure.ocn.ne.jp、LINE @、電話
診察券番号・ご名字・人数をおしらせください

2019/01/31猫の写真展

おはようございます
看護師の姫野です
先日、受付の金田さんに岩合光昭氏の写真展のチケットを頂き、三越に行って参りました
ここ数年、毎年足を運んでいます
映画公開に先駆けて、撮影時の写真が展示されていました
主役の猫「ベーコンちゃん」に癒されました〜
映画ではどんな演技を見せてくれるのか今から楽しみ🎬
映画の前売り券が販売されていたので、帰りに購入しようと思っていたのですが…忘れました
ちなみに2/22〜(猫の日)公開です!
(回し者ではございませんw)

2019/01/28トリマーの特権

んにちはトリマーの原田です
皆さまお寒い中トリミングにお越し頂きありがとうございます
トリマーって…
実はとっても素敵な仕事なんですよ!
www
大好きな犬と関われるのは勿論、元気いっぱい好奇心いっぱいの仔犬さんからは生きる力を頂きますし、ゆったり穏やかな表情の老犬さんには優しい気持ちを貰います。
恐がりさんや怒りん坊さんへの接し方に多少手こずっても後々にはあの子が自分を成長させてくれたなぁなんて思います。
初めはトリミングに来るのを嫌がっていた子もトリマーとの信頼関係が出来るとリラックスした表情で身を任せてくれるようになりシャンプーやカットも早く上手くいきます。
仔犬の時から来てくれいるミックスの〇〇ちゃん、当初はチャカチャカし通しで甘噛みもあり心配してたんですが、ある時期から急にお利口さんになりまして
今では他のテーブルのワンちゃんが吠えたりすると心配した顔で「あの子大丈夫なの?」なんて聞いてくれたりまでします。
「〇〇ちゃん心配してくれてるのね、ありがとうね大丈夫だよー」と言うと納得してまた自分のカットに集中してくれます。
生意気かもしれませんが、そういった部分はひょっとしてトリマーだけが知ってるのかなぁなんて時々ニヤついてます www
これからもイストのトリミングをよろしくお願いします

2019/01/24犬の介護

獣医師の種山です
寒い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
最近はわんちゃん、猫ちゃんの高齢化も進んでいます。高齢化が進むことで、認知症や、腫瘍、関節炎などの病気に悩まれることも多いと思います。
・食が細くなった
・お水を飲む量が増えた
・ずっと寝ている
・高いところに上れなくなった
など、年齢のせいだと思いがちですが、実は病気の症状だったりすることもあります。
また、認知症に関しても完全に治すことは難しいかもしれません。しかし、以下のように
・狭いところや段差のある場所に入れないようにする
・滑らないようにマットを敷く
・昼夜逆転しないためにお家にいる時は起こす
などお家の環境整備だけでも改善するかもしれません。
それでもよくならなければ、サプリメント、お薬による治療もご相談できます。
このような本もありますので、もしご興味がある方は、ぜひ読んでみてください。
ご家族の一員である動物たちの日々の食欲、元気、排泄などを始め、何かいつもと違うことがあればご相談ください。
今年もよろしくお願い申し上げます。

2019/01/17ツウな与え方

こんにちは
看護師の森田です
『投薬補助トリーツ』
おくすりを飲むときに
くるんで与えやすい、
大好評のピルポケット
豆知識をちょっと紹介します
じつは猫用を犬にあげても大丈夫なんです!
猫用と犬用は成分がほぼ一緒
違うのは大きさ
お薬が1種類だけなど小さいものでしたら、
カロリーの少ない猫用を与えるといいかもしれません
受付にございます

2018/12/24うれしいクリスマスプレゼント!

こんにちは

獣医師の原口です

クリスマスイブも
クリスマスも
イストは毎日診察しております
そんな私たちにサンタさんから
プレゼントが

遠方に引っ越された飼い主様から

クリスマスカードが届きました
引っ越される前にスタッフと
撮っていただいた写真まで添えてあり
本当に嬉しいクリスマスプレゼントに
なりました
ナナちゃん
離れてもいつも気にかけているよ
元気に過ごしてね